TEL:03-6427-0690〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西1-10-6 恵比寿ツインズ6F恵比寿 山の診療所
 
サイトコンテンツ
ホーム
診療案内
カウンセリング
医師紹介
交通案内
 
診療案内
 
●心療内科
---------------------------------
●精神科 
---------------------------------
●内科
---------------------------------
 
 
 
 
 




































徹底して患者様の立場に立った医療を行っています。
初診時に専門医と臨床心理士による一時間程度の十分な問診と丁寧な診察を行います。
初診時には血液検査等の必要な検査を行い、適切な診断と説明の上に治療を始めます。
患者様の不安や治療に関する希望も考慮して治療方針を決めます。
はじめから薬物療法による治療だけでなく、生活習慣の改善や、身体的な問題を十分に考慮し、広い視野で対応をする方針を徹底しています。
薬物療法では多くの治療法の中から的確な治療を患者さんに十分説明し、納得のいく治療を行います。(インフォームドコンセント)
最近、依存性のある事で問題になっている抗不安薬や睡眠薬の使用は必要最低限に抑える努力をして、体にやさしい薬物療法を行っております。
患者様自身の潜在回復力を伸ばすように様々なフィールドワークや心理教育のプログラ ムを通じて具体的な提案を行っております。
漢方治療の選択や睡眠覚醒リズムのコントロール、日常生活行動の改善等も提案し、自己回復力を生かした治療を目指します。
薬物療法の副作用等に対して、必要な血液検査、心電図等の検査もしっかり行い、治療の安全性とリスク&ベネフィットも十分に考慮します。
慢性疾患から一般疾患までしっかり診療し,患者様の健康管理を行います。心と体のコントロールが非常に大切であると考えています。必要があれば、信頼できる連携医療機関に速やかに紹介しております。
運動、旅行、娯楽、奉仕活動等による心身の健康維持やリハビリ活動を具体的に提案し、生活の質の向上も考慮した診療を行います。
患者様の負担を軽減するために、通院頻度について可能な限り配慮しています。
当院は企業のメンタルヘルスを守る産業医としても活動しています。
希望があれば、熟練した臨床心理士による心理カウンセリングも行っています。
患者様の勤務に配慮し土曜日の診療と平日は21時頃まで診療しています。
セカンドオピニオンも受け付けており、適切なアドバイスを行います。
自立支援医療、生活保護等においても患者様の負担軽減の対応をしています。
現在、デパスやレキソタン等のベンゾジアゼピン系抗不安薬や睡眠薬等の薬物依存状態になってしまっている多くの患者様の離脱治療も積極的に行っています。
アルコール等の依存症、過食嘔吐、リストカット等の依存症状全般についても積極的に治療を行っています。
パーソナリティーの問題にも積極的に対応しています。
当院の薬物療法では服薬の最適化を常に考慮し、薬の減薬や中止、漢方薬等への置き換えを目指し、患者様の利益を追求します。
当院では治癒、寛解をめざした治療を徹底しており、再発予防のための対策も指導して おります。
 
 
 
(精神科・心療内科)
うつ病(反復性うつ病、若年性うつ、老年期うつ、現代型うつ病)
仮面うつ病全般性不安障害 
双極性障害(躁うつ病)睡眠障害(不眠症) 
社会不安障害(対人恐怖症) パニック障害神経症全般
統合失調症自律神経失調症心身症
身体表現性障害強迫性障害 
妄想性障害(パラノイア)アルコール依存症 
月経前不快気分障害広汎性発達障害気分変調症
急性ストレス障害更年期障害適応障害
育児ノイローゼ特定の恐怖症摂食障害
老年期痴呆(認知症)パーソナリティ−障害悪夢症候群
老年期精神障害心的外傷ストレス障害(PTSD)
アスペルガー障害注意欠陥性多動性障害(ADHD)
概日リズム障害薬物依存症てんかん
過食嘔吐レム睡眠障害リストカット症候群
解離性障害精神発達遅滞疼痛性障害
   

 

(内科)
高血圧糖尿病高脂血症
高尿酸血症痛風甲状腺機能亢進症
橋本病胃潰瘍 胃炎
逆流性食道炎 睡眠時無呼吸症候群過敏性腸炎
便秘症感冒気管支喘息
咳喘息気管支炎肺炎
性機能障害(ED)肥満症片頭痛

 

(専門医に多く紹介している疾患)
蕁麻疹骨粗鬆症脳血管障害
発作性良性眩暈症整形外科関連疾患(腰痛、膝関節痛、頸椎症)
前立腺関連疾患 
 
 
 
(心療内科・精神科の医療)
 
メンタル医療では簡単な診察の上での薬物療法にかたよった治療が問題になっておりま す。病気の原因には薬物療法がとても効果的な内因性の原因も多いのですが、生活習慣や身体的な要因、思考パターンの問題、生活環境が原因として関わっている事も多くあります。当院では十分な診療を行い、生活上のアドバイスや療養指導、カウンセリングも含め た、総合的な医療を行っています。安易なその場しのぎの医療を求めるのでなく、再発予防も含め、患者様の最終的なアウトカム(結果)が良い医療をめざします。

(心の薬物療法)
 
心の病は脳内神経伝達物質のアンバランス等、脳の中での内因性の原因が多いと考えられています。器質的な病因があるという意味では身体疾患と同じといえます。 『心の持ちよう』や『我慢』等の精神論のみでは解決できない問題がある事は明らかで、 適切な治療が患者様の生活の質を改善させることが明らかになっています。 うつ病もただの『怠け』、不安もただ『気が弱い』だけではないのです。
一方、薬物療法も日進月歩で飛躍的に進歩し治療効果も向上しております。
また、依存の薬物の安易な処方や飲酒、睡眠障害等の生活行動上の問題も問題の原因 として明らかになっています。内分泌的問題等の身体的要因が作用して、心の病の原 因になっている事も見逃す事はできません。身体の事も含め、適切な診療と検査で正確に診断して治療していく事が大切だと考えています。 薬物療法の中でも体にやさしい漢方薬も重視し、適切な治療も選択肢の一つとして提案する事があります。
当院では最新のエビデンスに基づいた適切な治療を行っています。

(精神療法)
 
患者様の訴えを直接丁寧に聞き、患者様の背景と環境を十分に把握し、臨床所見を正確に診察したうえで適切な診断を行います。その上で、専門的な視点から的確なアドバイスを行います。患者様に病因と治療法を丁寧に説明し、話しにくい事や現実的な悩みも遠慮なく、話していただき、不安なく的確に治療できるようにサポートします。日常診療でも、個人の事情を配慮し、思考パターン、生活習慣、行動パターンの問題点についても的確に指摘します。見落としているかもしれない大切な事を一緒に考えて、状況を改善できるようなアドバイスを粘り強く続けます。必要があれば臨床心理士による補助的な心理カウンセリングと心理検査も行っております。

(その他の治療)
 
当院では一般的な薬物療法、精神療法のみではなく、漢方主体の治療、生活習慣改善指導、環境調整、依存症治療、運動療法、心理カウンセリング、行動活性化療法、認知行動療法も積極的に行います。総合的な医療の中で患者様の利益を考えています。 また、症状改善のために簡単にできる日常生活習慣での様々なポイントを提案・アドバイスしています。(尚、漢方治療も保険診療です。)

(内科治療)
 
地域の家庭医として、風邪等の一般疾患から、糖尿病、高血圧、高脂血症、高尿酸血症、内分泌疾患、消化器系疾患等の慢性疾患の治療、管理も行っております。また、メンタルヘルスで通院している患者様の内科的な管理も積極的に行い、患者様の負担の少ない医療を実践しております。
慢性疾患の治療は長期となる事が多いのですが、重大な病気の発生を予防し、平均余命がのびる事は明らかになっています。『痛くもかゆくもない』状態で、大切な対応を見落とし、自身の利益を失ってしまいます。当院では十分の説明を行い、治療の動機づけを含めて、患者様本位の医療を行ってまいります。

(睡眠時無呼吸症候群の診療)
 
睡眠中の呼吸停止を主体とする睡眠時無呼吸症候群(SAS)が睡眠障害のみならず、様々な身体疾患やメンタル疾患と関連深い事がわかっています。当院ではSASについても適切な検査と診療を行っております。

(心理カウンセリング)
 
カウンセリングは自分の心の問題について、安心して話したり悩んだりする時間と場所を提供するものです。カウンセリングはスポーツジムやマッサージに通うことに似ているかもしれせん。利用者自身が専門の臨床心理士と一緒にそれぞれの目的や問題解 決に向かって、対話を重ねます。目標や目的を設定し、実際のカウンセリングプラン を作り、進めていきます。有効な自己投資をする事によって、自分自身の理解を深め、自分への信頼を取り戻していきます。

(産業医活動)
 
当院では企業のメンタルヘルスを担う産業医としての活動をしております。 近年ではメンタルヘルスの問題により仕事で休職したり、仕事の効率低下が増えています。特に休職者の半数はメンタル関連の問題であるといわれています。 社員のメンタル関連の問題を早期に適切に対応することで、問題を未然に防止し、早期に解決する事は企業の利益の上で重要な課題となっています。 問題発生時の企業としての適切な対応をメンタルヘルスの専門家として対応しております。

(登山・旅行医学の診療)
 
最近、旅行や登山をする人がますます増えています。慢性疾患やメンタルの問題を抱える人の旅行や登山をどのように安全に行うか、適切なアドバイスを行います。それぞれの計画に合わせて、必要な対策や治療を行います。登山や旅行で必要な装備まで含めたアドバイスを冒険家、旅行家として多彩な経験がある医師による専門的な治療を行います。

(リハビリ)
 
当院では患者様の生活上の問題点を考慮し、療養指導を大切にした診療を行っております。睡眠日誌や療養メモも作成、具体的な運動療法や行動活性化療法に基づいたアドバイスを行っております。患者様と一緒に都内の施設や公園に行き、運動や行動活性化のアドバイスを行っています。現在、定期的に登山、ハイキングのチャレンジ、トレーニング等を行っております。
実際に自然の中を散歩する事で、脳内のセロトニンが活性するといわれています。 散歩やハイキングを生活の中に取り入れる事で日常生活の閉塞感を改善し、ストレスの軽減に寄与します。(専門のフィジカルトレーナーのアドバイスも行っています。)

(散歩リハビリプロジェクト)
 
都内、首都圏近郊の具体的な場所を提案して、楽しくリハビリできるようなプログラムを提案して指導しています。具体的には高尾山、三笠公園、目黒自然教育園、新宿御苑、駒沢公園、六本木ヒルズ等で行っています。

(グループフィールドワークチャレンジ)
 
八ヶ岳チャレンジ;リハビリとして一泊二日の行程で八ヶ岳登山を行っています。
ヒルズチャレンジ;リハビリとして六本木ヒルズに行っています。
チャレンジ企画はグループで行い、様々なアイディアで楽しく行っています。
行動を活性化し、非日常体験すれば、達成感も得られ、思わぬ自己発見もあります。自信も回復し、視野も広まり、日常生活の一助となります。
企画を通じてのチームワークや対人交流も大切な要素となっています。
今後はさらに様々なプランを考えていく予定です。

(メディカルツーリズモ)
 
個人や家族による、リハビリや行動の活性化、コミニュケーションの改善を目的とした国 内旅行や海外旅行をプランニングしております。特にスイスアルプス、タイ、ハワイは比 較的簡単に行け、インパクトの強い目的地として、多くの患者様を送り出しています。また、冒険を目的とした計画のアドバイスも行っており、砂漠、高地、北極圏、サバンナ等への挑戦も一緒に考えています。
一部のプランでは心理教育やカウンセリングも同時に行うように計画されています。

(映画、音楽等のすすめ)
 
映画や音楽は心の癒しとなるばかりでなく、情緒の成長や感情を活性化する効果があります。それぞれの患者様に適応を考慮し、具体的な提案してまいります。

このような症状がある方はご相談下さい。

●●

































気持ちがふさいで憂うつになっている。
いつも悲しくて涙が出て、つらい気持ちでいる。
何かをする気力がなくなってしまっている。
とにかく疲れがとれない日々が続いている。
何をしても楽しくなくなってしまった。
些細な事でイライラしやすく、怒りっぽい。
朝起きるのが苦痛で職場や学校に行けない。遅れてしまう。
寝付きが悪い。途中で目が覚める。早く起きてしまう。
悪夢を沢山見てしまう。熟眠感がない。
食事を自分でコントロールできず、体重の増減が激しい。
考えがまとまらず、考える力が落ちている。
集中力がなくなり、ボーっとしてしまっている。
いつも漠然とした不安が強く、生活する上で制約がある。
いつも周囲の人の視線が気になって心配になってしまう。
緊張するとお腹が痛くなったり、下痢になってしまう。
乗り物や人込みの中で突然の不安で動悸や息苦しさがでる。
人前に出て注目を浴びる場面は苦手で緊張してしまう。
家族や親しい人との人間関係で悩んでいる。
検査では正常なのに胃の不調や胸痛、下痢、めまい、吐気、痛み等がある。
自身の性格や人間関係がうまくいかずに悩んでいる。
注意力がなく忘れ物が多い、気が散ってしまい集中力が持続できない。
周囲の音や人の会話が非常に気になって、作業や仕事に集中できない。
気持ちが不安定で自分がコントロールできない。
些細なことや、意味のない事にこだわりすぎて悩んでいる。
何度も鍵や火の元を確認したり手を洗ったりすることを止められない。
物事をポジティブに考えられず、どうしてもネガティブになってしまう。
リストカットをしてしまったり、過食嘔吐がとまらない。
死にたくなって仕方がない。
毎日、ビール1リットル以上、飲んでいて日中の不安が強い。
自分の将来や健康の事が心配で落ち着かない。
お酒を飲むと人が変ってしまってこまる。
毎日、お酒を飲まずにはいられない。
日頃のストレスがたまり、疲れてしまっている。
静かなはずなのに、他人の声や物音が聞こえる。
最近、特に物忘れしやすくなった。
胸が苦しい、呼吸苦や動機がある
会社に行こうとすると吐気や腹痛が出現する
その他気になる症状がありましたらお気軽にご相談下さい。

(予約)
 
電話にて初診の予約を受け付けています。診療時間に直接電話ください。
電話受付時間:月曜日〜土曜日 9:30〜21:00
電話番号:03-6427-0690
 
 
 
当院で可能な検査
 
 
受付 待合室
   
 
診察室 内科診察室
   
  
 
主な紹介先病院
 
昭和大学附属烏山病院東邦大学医療センター大橋病院
東邦大学医療センター大森病院東京共済病院(中目黒)
東京厚生年金病院慶応義塾大学病院
大内病院(足立区) 北里大学北里研究所病院
昭和大学病院附属東病院慈雲堂内科病院
日赤広尾医療センター東京都立広尾病院
駒沢風の診療所 など 
   
 
 
 
  
  
 恵比寿 山の診療所
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-6
恵比寿ツインズ6F
TEL:03-6427-0690